新着情報

2024共通テスト雑感

今更ですが、共通テストの理系教科を一通り解いてみました。

 

数ⅠA 

数Ⅰの範囲、ダメでしょ、これ。高校で習う内容が薄い。高校入試みたいな問題だと思いました。そういうテストがあってもいいとは思いますが、大学入試がこれではねえ・・・。数Aの範囲はいいですね。確率の問題は授業で題材として使いたいと思いました。

 

数ⅡB

第1問、三角関数は出題してほしかったですが、割り算の問題は結構面白かったですね。これも授業で題材にしたいと思いました。第2問以降は、まあこんなものですかね。数列の帰納法の話は無理矢理ねじ込んだ感じがしましたが。

 

物理

薄い。20分で解き終わりました。おそらく同業者だともっと早く解く人はたくさんいると思います。このテストで物理の能力が測れるとはとても思えません。思考力重視とかよく聞きますが、考えることは全部問題に書いてあるんですよねえ。言われた通りに計算して、グラフや表を読むだけの問題が、思考力にどう繋がるのか、さっぱりわかりません。

 

化学

目新しい題材を使えばいいというものではないでしょ。これは物理にも感じたことなのですが、もっと基本的な知識を問う問題があってもいいと思います。最低限の知識があってこその思考力だと、私は思っています。

 

化学基礎・生物基礎

どちらもいい問題だと思いました。基本問題と応用問題のバランスもいい。何故、物理や化学でこれができないのか。

 

うちの塾生は、全体的にそれなりの点数は取れている感じですね。

さて、まだこれで終わりではありません。目指していた点数が取れた人も取れなかった人も、緩まず気負わず、最後まで頑張りましょう。

カテゴリー